欲しいのは着心地の良い上質なニット vol.02

欲しいのは着心地の良い上質なニット vol.2
欲しいのは着心地の良い上質なニット vol.2

着るたびに好きになる「選びたい理由のあるニット」

シンプルだけど、上質な素材感で毎日でも着たくなる。人にも環境にもやさしく、素材やシルエットにこだわった、そんなニットがBLUEKNITには揃っています。従来のニットウェアとは異なる1着丸ごと立体的に編み上げるホールガーメント®編成が、素材の良さをより際立たせ、やわらかく包み込んでくれる。ずっと大切にしたいと思える一枚に出逢える、各ブランドのイチ推しをご紹介します。

つかいきる課 / 有限会社 佐藤ニット

もったいないから生まれた軽ゆるニット1
もったいないから生まれた軽ゆるニット2

もったいない から生まれた 軽ゆるニット

つかいきる課のニットは、ニット製品を製造するなかで、いろいろな事情でつかいきれなかった糸を再利用して作られています。今季は、編み方が難しく多めに糸を用意していた昨年の冬物の残糸などを使いました。糸を無駄にすることなく、廃棄される糸を少しでも減らすことができるようにという願いを込めて、作られたニットです。

ラムの光沢、柔軟性と成羊メリノの弾力性を併せ持った羊毛を主原料に、タスマニアで採れるファインメリノウールをブレンドしたハイグレードなトップ染糸を使用。羊毛は主にタンパク質で出来ているため生分解性があり、土に還すことができる地球にも優しい繊維です。ゆるく大きく編んで、水につけて縮ませ密度を高くする縮絨加工(しゅくじゅうかこう)という手法で、やわらかい半フェルトのような風合いに仕上げています。暖かさとやわらかさを兼ね備え、その反面とても軽いのが特徴です。

縮絨加工のプルオーバー スタイリングイメージ1
縮絨加工のプルオーバー スタイリングイメージ2
縮絨加工のプルオーバー スタイリングイメージ3
縮絨加工のプルオーバー スタイリングイメージ4

『軽い × 暖かい』

くるんとカールした首元の開き具合が特徴。体型に合わせて自然にさがる衿のデザインが首をすっきりとみせてくれます。少し長めの袖を、クシュっとして、こなれ感ある着こなしに。軽くて暖かい着心地は、着る人をリラックスした気分にさせてくれるニットです。

詳しくはこちら 縮絨加工のプルオーバー / Khaki /¥13,860(税込)

つかいきる課の他の商品はこちら

有限会社佐藤ニット

( 有 ) 佐藤ニットは1960年より、東京都八王子市にて手動式編機によるニット生地の製造からスタートしたニット工場です。2002年からは無縫製ニットと呼ばれるホールガーメント機を導入し、縫い目のないニット製品を製造しています。家族で営む小さな工場ですが、糸の巻き上げから仕上げ、梱包まで一貫して大切なセーターをお作りしています。
佐藤ニットについて詳しく【読みもの】家族で支える東京のニット工場

関連商品を見る

【新着特集】

メンズ冬ニットコーデ

シンプルが魅力なニットコーデ 秋冬コーデの基本アイテムであるニット。シンプルなニットは色々と着回しが出来て便利なアイテムです...

この冬注目のブラウン系ワントーンコーデ

色をそろえてカジュアルを格上げ ワントーンコーデとは、全体の色味をそろえて同色や同系色で合わせた着こなしのこと。コーディネー...

究極のタートルネックニット

エターナルに愛せる逸品 山梨県富士山の麓に位置する株式会社寺田ニッ...

2024 クリスマス・特別な日のおでかけコーデ

いよいよ街がキラキラと輝きを増す、ホリデーシーズンの到来です。 ...